駐車場経営の平均年収は、300万円前後です。立地条件や価格設定によっても異なりますが、決して高い年収とは言えないでしょう。
しかし、相続した土地など使用していない、余っている土地の活用方法としてはとても有効的です。手軽に始めることができるため、副業として駐車場経営をする方が多いです。
駐車場経営をするメリットは、主に以下の4つです。
駐車場経営を検討している方はまず、メリットについて把握しておきましょう。次の章でそれぞれのメリットについて詳しく解説します。ぜひご覧ください。
駐車場経営は、アパート経営のように建物を建てる必要はありません。そのため、初期費用が少なくハードルが低いのがメリットです。
土地の状態にもよりますが、すでに整備されている場所で月極駐車場を経営するなら、区画を用意するだけで始められる場合もあります。また、コインパーキングを経営するには機械が必要ですが、建物を建てる場合と比較すると初期費用は大幅にカットできるでしょう。
駐車場経営は、車を止めることのできる広さがあれば始められます。そのため、アパートの建築ができないような狭い土地でも経営が可能です。
また、土地や道路の問題から建物の建築ができない場所であっても、駐車場経営はできます。土地の広さ、形を問わず始められるのは大きなメリットとなるでしょう。
管理がしやすいのも、駐車場経営のメリットです。駐車場経営には大規模な修繕などの手間がかかる可能性は低くなります。
管理として必要なのは、設備点検・清掃・トラブル対応です。自宅の近くで経営をおこなう場合、管理は難しくなく少ない手間で収益が得られます。また、経営する駐車場が遠方であっても管理業務を業者に委託することで手間を省けるでしょう。
アパート経営や戸建て住宅を建築したい場合でも、駐車場経営なら切り替えが容易です。建物などの解体するものはなく、すぐに工事に着手できます。
また、アスファルト舗装をしていても100万円以下で解体可能です。土地を売却する場合も、駐車場は好まれやすくメリットとなります。
たくさんのメリットがある駐車場経営ですが、デメリットもあります。駐車場経営の主なデメリットは、以下の3つです。
経営するためには何かしらの費用がかかるため、デメリットについてもきちんと把握しておく必要があります。次の章でデメリットの詳細について解説するので、確認しておきましょう。
駐車場は、固定資産税や相続税などの減税の対象になりません。住宅ではないため固定資産税の減税対象外であり負担が大きくなります。
相続する場合でも更地としての評価となるため、評価減にならず通常通りの相続税を支払わなければなりません。また、機械を設置しない場合は減価償却するものがないため必要経費がほとんどなく、所得税の対策にもならないでしょう。
収益性が低いのも、駐車場経営のデメリットです。土地の広さや立地条件にもよりますが、アパート経営と比較すると収益性は低くなります。アパートを建築できる広さの土地の場合、得られる収益には大きな差ができるでしょう。
しかし、ほとんどの場合で固定資産税分の収益は得られます。そのため、更地で何もしないよりは駐車場経営をするほうがおすすめです。
駐車場経営では、立地によって収益が大きく左右されます。特に、コインパーキングで差が出やすいです。駅前や観光地ではニーズが高く、利用者も多く収益は大きくなります。
しかし、田舎など広い駐車スペースがある場所では利用者が少なく収益も低くなりがちです。できるだけ多くの収益を得るためにも、立地に合った方法を選択しましょう。
駐車場経営は初期費用も低く、大きく損をする可能性は低いです。しかし、ポイントを把握しておかなければ、経営に失敗することもあるでしょう。ここでは、駐車場経営で失敗しない以下の5つのコツを紹介します。
土地を有効活用して収益を発生させるためにも、きちんとコツを押さえておきましょう。5つのコツの詳細を解説していくのでチェックしてください。
駐車場経営をするときは、固定資産税の安い土地を選びましょう。駐車場経営に必要な費用の中で最も高額となるのが固定資産税です。固定資産税は同じ地域でも裏通りなど少し移動するだけで大きく異なります。固定資産税が安くなれば、その分利益が大きくなりやすいです。
また、建物を取り壊して駐車場経営をする場合は、現状の6倍程度の固定資産税が必要となることを想定しておくとよいでしょう。
駐車場経営は、利用者がいなければ収入を得ることはできません。そのため、あらかじめ需要の高い土地を調べておくのがおすすめです。
駐車場経営を考えている土地の周辺にどれくらいの駐車場があるか調べれば、需要があるか把握できます。しかし、駐車場が多すぎる場合は現地を訪れて、どれくらいの利用者がいるのか確認しましょう。
駐車場経営では、限られた土地の中でできるだけ多くの駐車スペースを確保することが重要です。レイアウトによって駐車できる台数は大きく異なります。
ただし、駐車できる台数だけに注目していると車が停めにくい駐車場となる可能性もあるため注意してください。利用者が使いやすく、できるだけ多くの台数が停められるようなレイアウトを目指しましょう。
駐車場経営をするときは、月極駐車場とコインパーキングの特徴について押さえておきましょう。どちらも駐車スペースを貸し出してその利用料金をもらう方法です。しかし、立地条件などによって利用者のニーズは異なります。
自分が駐車場経営をしようと思っている場所が、月極とコインパーキングのどちらに向いているのか判断することが大切です。
駐車場経営をするときは、「実質利回り」で計算しましょう。実質利回りとは、土地価格だけでなく設備・工事費や固定資産税、管理料なども計算に含める利回りのことです。
特に、駐車場経営の管理を業者に委託する場合は実質利回りで計算しておくことが重要となります。また、土地を購入して駐車場経営をするときも、古家の解体費用や土地の整備費用が必要なため実質利回りを計算した上で購入するか判断しましょう。
駐車場経営は、初期費用も少なく始めるためのハードルは低いですが、その分利回りは小さくなりがちです。しかし、下準備をきちんとおこなえば経営に成功し、安定した収益を得ることができます。
リスクが低いからと安易な気持ちで始めるのではなく、駐車場経営についてきちんと学んだ上で経営を始めましょう。
関西学院大学法学部法律学科卒。
宅地建物取引士、管理業務主任者、2級FP技能士(AFP)、登録販売者など多岐にわたる資格を保有。 数々の保有資格を活かしながら、有限会社アローフィールド代表取締役社長として学習塾、不動産業務を行う。